2007年7月29日日曜日

床および、建具決定(2階)

2階の床と、建具を決定しました。

以前、松下電工と TOSTEMのショールームでいろいろと見させていただいた

中から、選びました。

・床

 TOSTEM のハーモニアス12(ショコラーデ)です。

 あまり、艶のないマットな感じの色が気に入りました。




 


・扉

 松下電工のインタルシオ・モデルノ(ダークセピア)です。

 下の写真では、かなり暗い色に見えますが、
 床のショコラーデと、ほぼ同じ色です。


-------
そーいえば、少々残念だったことが・・・・

我が家は、上記のように 松下電工と TOSTEM の建具が混在することに

なっています。

そこで、気になるのが 建具の色です。

同じような色を選んだとしても、微妙に異なったりするからです。

とゆーことで、各社の建具のサンプルを手にとって比べたいと考えました。

が、しかし・・・・・・・・・TOSTEM が建具の色サンプルくれないのですよ。

これじゃぁ、他社の建具と色を比べられないじゃないですか。

思わず、全部、松下電工にしてやろうかと思いましたが、、、、、


ぜひ、希望者にはサンプルくれるようにご検討ください、TOSTEMさん。

本当に間取り決定(俺の中で・・・)

以前の投稿で、間取りの残項目をリストアップしていましたが、

ついに、残項目も決断しました。ただし、俺の中だけで・・・・

私の書斎は、2帖の広さとなりました。

また、洋室2のクローゼットは大きくしました。

クローゼットを大きくすることで、1階から2階への吹き抜けが

無くなってしまうのですが、吹き抜けより収納スペースをとることに決定。


今後、何もなければ このままの間取りで Fix とうことになります。

2007年7月23日月曜日

お風呂について

今回は、松下電工のショールームに行ってまいりました。

ここでは、建材、およびお風呂を見てきました。

実は、前回のTOSTEM でも、お風呂を見ていて、

TOSTEMか、松下電工のお風呂に決めようと思っています。


が・・・・・


難しいぃぃぃぃぃ

決め手がない。 というかどちらも良さそう。

まぁ、我が家は お風呂に特別なこだわりがないというのもあるのでしょうが、

いやぁ、最近のお風呂はすごいっすねぇ。



家に帰ってから、家族会議っすよ。家族会議。

といっても、こだわりがないので、、、、

オイラ:「松下電工も良いけど、TOSTEMのもいーよねー」
妻:「そーよねー」

・・・・・・・会議になってねぇ

こんな頼りない会議でも、一応の決着はつき、とりあえず、今のところ

TOSTEMのお風呂優勢ということになっております。

2007年7月22日日曜日

サッシの色決定

今日は、サッシ、その他建材を見るために、TOSTEMの横浜ショールームへ行ってきました。

我が家は、シンプルモダンな家を希望しているため、シルバーに近い色を

希望していたわけですが、下記の2つの色で迷ってしまいました。

1つは、従来からある、シャイングレー。 もうひとつは、新色 ナチュラルシルバー。

左の画像が、シャイングレーで、右がナチュラルシルバーなのですが・・・・・・

微妙です。とりあえず、せっかくだから新色を使おうという安直な理由から、

ナチュラルシルバーを選択しました。

2007年7月18日水曜日

間取り、外観の大枠決定

フィールデンホームズさんとは、契約前から 10回近く 打ち合わせを

させていただいたので、外観と間取りについては、ほとんど完成しております。

今さら、”決定!”なんてはしゃぐような状況ではないですが、実際契約して、

徐々に外観&間取りが fix していくと、「もう変更できないのか・・・」 と

すこーしばかりナーバスな感じになりますねぇ。


そんな我が家の間取りで 悩むべき 残項目は下記のとおり(個人的な備忘録でしかないが・・)
  1. 私の書斎の広さ
  2. 子供部屋(洋室2と読んでいる)のクローゼットの広さ

2007年7月16日月曜日

契約しました!

ついに、ハウスメーカーと契約しました。

いままで、F社と書いていたところです。

契約して、Blogへの掲載も許可していただいたので、社名を公表します。

フィールデンホームズhttp://www.fieldenhomes.co.jp/index.html)です。

フィールデンホームズに決めた最大の要因は、

「私たちの要望をもっとも聞いてくれて、かつプランに反映してくれた」

というところです。

もちろん、お値段も 大きな要因でした (^ ^)v。